- トップページ >>
- 勝浦漁協の紹介
漁港整備の変遷
今から300年前の徳川時代から商漁船の出入りがあり、港として利用されていましたが、天然の地形を利用していたに過ぎず、漁業発展にともない漁港整備の必要にせまられました。
大正14〜昭和7年にかけて浜勝浦漁業組合が護岸、岸壁、船揚場等を築造しました。
その後、昭和23年度より整備に着手し、昭和26年7月10日に第3種漁港に指定され、第1次〜第4次整備計画の修築事業により施設整備及び拡張工事を実施し、現在の漁港の形状が整いました。
その後、第5次、第6次整備計画内の局部改良事業を実施し、漁船の大型化にともない第7次〜第8次漁港整備計画に基づく修築事業により整備を行い現在に至っています。
事業内容
所在地
組合員(令和5年度)
正組合員 | 準組合員 | 合計 |
---|---|---|
55名 | 79名 | 134名 |
取扱魚類別水揚高
(単位:千円)
品目 | 当期取扱高合計 | 内組合員取扱高 | ||
---|---|---|---|---|
数量(kg) | 金額 | 数量(kg) | 金額 | |
かつを | 8,865,837 | 3,562,482 | 890 | 483 |
まぐろ類 | 4,889,552 | 2,295,095 | 17,618 | 45,739 |
カジキ類 | 39,834 | 37,462 | 5,461 | 6,924 |
きんめ鯛 | 86,486 | 179,821 | 86,439 | 179,713 |
イセエビ | 9,702 | 69,681 | 9,702 | 69,681 |
アワビ | 3,188 | 35,036 | 3,188 | 35,036 |
さざえ | 1,551 | 1,707 | 1,551 | 1,707 |
その他 | 130,828 | 34,669 | 8,384 | 5,775 |
合計 | 14,026,978 | 6,215,953 | 133,234 | 345,058 |
主要漁船別水揚高
(単位:千円)
漁船別 | 令和5年度 | 令和4年度 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
数量(kg) | 金額 | 延隻数 | 数量(kg) | 金額 | 延隻数 | |
鰹一本釣漁船 | 10,561,205 | 4,326,583 | 758 | 12,278,864 | 5,035,433 | 1,123 |
小型鮪 延縄漁船 |
469,820 | 331,457 | 43 | 380,455 | 350,239 | 45 |
まき網漁船 | 2,696,323 | 979,644 | 62 | 2,114,735 | 1,007,972 | 68 |
その他 外来漁船 |
166,397 | 233,211 | 317 | 127,872 | 219,839 | 363 |
組合員漁船 | 133,234 | 345,058 | 2,761 | 155,580 | 334,498 | 2,827 |
合計 | 14,026,978 | 6,215,953 | 3,941 | 15,057,506 | 6,947,981 | 4,426 |